※記事内に広告を含みます

iDeCoとはどんな人に向いている?投資をする上での銘柄選びのポイント

iDeCo

iDeCoとは個人型確定拠出年金とも言われています。
その名の通り年金同様60歳以上から引き出すことができる積立投資です。
NISAや積立NISA同様に売却益や配当所得によってかかる税金は非課税となります。

今回はiDeCoとはどんな人に向いているのか?投資をする上での銘柄選びのポイントについて紹介していきます。

iDeCoの個人型確定拠出年金のポイント

 

月々の掛け金はサラリーマンの場合実質2.3万円です。

年間で27.6万円となります。

この掛け金の全額が所得控除されいで

つまり毎年およそ5万円前後の節税になります。

この節税効果が大きいポイントと言えます。

生命保険は皆さん年末調整や確定申告などで控除されていると思いますが生命保険控除とは別枠になります。

特にサラリーマンの方は将来に向けてiDeCoで積立するほうが断然お得感が違って来ますね。

説税額の配当利回は

この説税額を配当利回りとして捉えると、所得税率や住民税率がそのまま配当利回りとして計算できるため15%から20%程度の配当利回りといえます。

長期投資の年平均利回りは5%程度ですから節税額だけでも非常に高い利回りと言えます。

つまりiDeCoは節税額を配当利回りとして計算し、運用益も非課税となりますので非常に高いパフォーマンスをだすことができる投資対象と言えます。

iDeCoはどんな人に向いているのか

iDeCoは積立NISA以上に長期投資になります。

また積立NISAは途中で売却することができますが、iDeCoの場合は途中で売却することは原則できません。

一度投資に回したお金は60歳にまで手元にもどすことはできません。

したがって積立NISA以上に支出管理を徹底ししっかり継続する必要があります。

逆に言えば途中売却できないからしっかり貯まると言えるでしょう。

60歳の退職以降を考えた人

定年退職は伸びつつあるとは言え、やはり60歳定年を目安に働く人は多いのではないでしょうか。

老後2000万円問題も吹き荒れる中、将来の年金に不安ふがある方も多いと思われます。

だからこそiDeCoのような商品が開発されたのだと思います。

年金問題からのiDeCo利用増

年金問題は3人に一人が支える時代から2人に一人が支える時代が目の前に待っています。

60歳からの老後資金、もしくは年金をもらうまでの繋ぎ資金として利用される方が断然多いiDeCoです。

そのため老後の人生設計をきちんと行い目の前の浪費をしないよう欲望をコントロールすることができる人じゃないと結局のところ目の前の株価の上下に一喜一憂して誤った投資判断をしてしまいがちです。

退職したあとに計画性を持って使っていかないと一気に貯めた資金は無くなってしまいがちです。

在職中はサラリーマンの方なら確定拠出年金制度は給与から天引されるので知らず知らずに貯まって行きます。

1年に1回か2回程度の明細で確認出来ます。

利用者は若い人の利用も増えてきてますが少し余裕の出てきた、また、そろそろ退職のことを考えてしまう40代50代の利用者が多いようです。

iDeCoで投資をする上での銘柄選びのポイント

iDeCoでの投資銘柄選びのポイントは積立NISA同様、手数料を低くすることにあります。

その理由も積立NISA同様、平均年利率5%を目指す上で手数料率というのは利益を圧迫してしまうからです。

また、通常のNISAや積立NISAというのは環境が変わりポートフォリオに悪影響を及ぼす経済状態になれば、途中で売却してポートフォリオを組み替えることもできますが、iDeCoはそれができません。

つまり積立NISA以上に分散を意識しなければ行けません。

そうは言ってもできる分散というのは地域の分散と株式、債券、コモディティなどの投資対象の分散くらいです。

またおすすめはできませんが定期預金も商品として用意されています。

非課税は最強

非課税の効果を理解していただくために。

株式市場の成長率は年平均5%です。

それにたして、配当所得や売却益の20.315%です。

積立NISAの800万円の投資枠が1000万円まで成長して200万円の利益が出ても40万円は税金として引かれてしまうのです。

この40万円を配当金等して得るためには配当利回りを3%と想定すると、1300万円程度の金融資本が必要になります。

投資を続けていく中で重要な意識の1つとして自分が取りこぼした利益を配当で得るためにはどれだけの金融資本後必要なのかということを考えましょう。

たった1万円でも30万円以上の金融資本が必要なのです。

せっかく努力して得た利益を少しでも多く手元に残すという意識も重要です。

iDeCoは節税にもなる

iDeCoは節税にもなります掛け金を全額所得控除することができます。

毎年5万円前後の節税効果です。

もし20歳から60歳までの40年間毎年5万円の節税をしていたらそれだけで200万円の利益です。

それに加えて運用益は非課税です。

流動性が低いことを許容することができる人にとっては最も効率的な投資といえます。

投資は人生は豊かにするための1つの手段

若いうちにお金を使わないと考えている人は是非とも年をとってからも若々しくいられるように日頃から健康に気を使ってみてはいかがでしょうか?

小食、毎日の軽い運動、良質な睡眠、この3つに気を使うだけで若々しく健康を保つことができます。

投資は人生は豊かにするための1つの手段でしかありません。

そして人生を豊かにするものはお金の他にも健康や人間関係があります。

イメージしてみてください、大金持ちになって病気に苦しみながら無人島で生活することを、現実の世界でそうならないように気を付けましょう。

まとめ

今回はiDeCoの簡単なポイントについて話をしました。

子育てで余裕がない方よりも若干余裕が出てきた世代50代や40代の利用者が圧倒的です。

50代になってくるとそろそろ退職後の方向性や40代は転職も頭に入ってる世代なのではないのでしょうか。

一昔前までは転職サイトのCMなど放送されていませんでしたが今は経験を積んできた社員が企業を選ぶ時代とも言えるのかもしれません。

そういう転職サイトCMの背景(裏側)には終身雇用の時代もそろそろ終焉が近づいて来てるようですね。

いずれにしても余裕のある方は節税効果もあるiDeCoを利用しない手は無いと考えます。

 

通常と積立NISAとは?違いとメリット・デメリットと向いてる人のポイント