※記事内に広告を含みます

赤ちゃんのアトピーの原因と治療法は?気になる肌荒れや湿疹かぶれについて

乳児湿疹

赤ちゃんのアトピーは、生後数ヶ月から始まることが多い疾患です。
アトピーの症状は、赤み、かゆみ、湿疹などです。
アトピーの原因は、まだ完全には解明されていませんが、アレルギーや環境の変化などが考えられます。
アトピーの治療法は、ステロイド剤や保湿剤などがあります。

赤ちゃん乳幼児の肌が荒れてしまうと、アトピーではないのかと心配になると思います。
特に両親がアレルギーを持っていると、赤ちゃんが体質を引き継いでいる可能性があるので注意が必要です。

今回は赤ちゃんの肌荒れにはどのようなものがあるのか予備知識としても知っておきたい事をお話ししますね。

前回の記事は 赤ちゃんはいつからワクチンを接種できますか?予防接種種類とスケジュール でした。
こちらもぜひご覧ください。

赤ちゃんのアトピーの原因

赤ちゃんのアトピーの原因は、まだ完全には解明されていませんが、アレルギーや環境の変化などが考えられます。

アレルギー性のアトピーでは、ハウスダストやダニ、花粉、食べ物などが原因となることがあります。

環境的要因では、乾燥した空気や気温の変化などが原因となることがあります。

 

赤ちゃんのアトピーの症状

赤ちゃんのアトピーの症状は、赤み、かゆみ、湿疹などです。

赤みは、顔や首、手足によく見られます。

かゆみは、赤ちゃんにとって非常につらく、夜寝られなくなることもあります。

湿疹は、赤みやかゆみによって皮膚がただれた状態です。

赤ちゃんのアトピーの治療法

赤ちゃんのアトピーの治療法は、ステロイド剤や保湿剤などがあります。

ステロイド剤は、炎症を抑え、かゆみを改善する効果があります。

保湿剤は、皮膚を乾燥から守り、かゆみを予防する効果があります。

赤ちゃんのアトピーの予防法

赤ちゃんのアトピーを予防するには、アレルゲンや乾燥した空気に触れないようにすることが大切です。

また、赤ちゃんの皮膚を清潔に保ち、保湿剤を塗ることも予防に効果的です。

乳児湿疹について

乳児湿疹とは、1才までの赤ちゃんが発症する湿疹や皮膚炎の総称です。

特に多いのは、皮脂の分泌が多くなる生後1ヶ月乳児頃で、おでこや頬に新生児ニキビができたり、脂漏性湿疹という黄色のかさぶたのようなものが眉毛や生え際、鼻の下、頭にできたりします

生後3ヶ月以降になると肌が乾燥してくるので、頬や口の周りが赤くなり乾燥性の湿疹ができます。

乳児湿疹

乳児湿疹

あせもについて

 あせもは赤くかゆみがあるのが特徴です。汗腺がふさがってしまい炎症してしまうもので、首や脇、背中などに多く発症します。

赤ちゃんは皮膚の重なる部分が多いので、汗が乾かないところがあります。

室温を調節することや、着替えをしたり夏場はシャワーで汗を流して清潔にしましょう。

赤ちゃん あせも

赤ちゃん あせも

おむつかぶれについて

おむつかぶれは排泄物の刺激だけでなく、おむつやおしり拭きが原因の場合もあります。
おしりが真っ赤になってしまったら、いつも以上に頻繁におむつ交換をするようにしましょう。

排泄物による刺激の場合はこの方法で改善されることもありますが、変化が見られない場合にはおむつやおしり拭きが合わない可能性もあります。

かぶれている間はおしり拭きは使用せずぬるま湯で洗い流し、おむつの種類を変えて原因を探ります。

処方箋としては亜鉛華単軟膏やステロイド薬が出されますが、おむつかぶれと似た症状でカンジダ性皮膚炎という病気もあるので自己判断せず病院を受診しましょう。

よだれかぶれについて

よだれかぶれは接触性皮膚炎の一つで、赤い発疹や水疱ができ痒みもあります。

原因はよだれだけでなく、卵や牛乳などに反応するアレルギー性接触皮膚炎の場合もあります。

食事の後やよだれが付いた時には、ガーゼなどの柔らかいものを濡らして拭き取り、保湿もしましょう。

アトピー性皮膚炎について

 アトピー性皮膚炎は痒みのある湿疹が出て、改善したり悪化したりを繰り返します。

初期段階として乳幼児の頃には湿疹が出る場所が変化し、最初は頭や顔、次にお腹や背中、手や足と広がっていきます。

湿疹については左右対称に出ることが多く、乾燥から赤くなり、酷くなると痒みが強く長期になると皮膚がかたくなります。

またその他にも耳切れや手首や足首が乾燥することもあります。

早ければ2ヶ月から

 アトピー性皮膚炎は早ければ生後2ヶ月頃から発症しますが、乳児湿疹との区別が難しいです。

2才幼児以降になると、症状や検査によって判断することができます。
また、アトピー性皮膚炎の原因はアトピー素因というもので、生まれつき持って産まれた場合に後天的に様々な刺激を受けて発症します。

アトピー素因は遺伝が関係するため、家族に喘息や花粉症、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎などのアレルギー性の疾患がある場合が多いです。

本日のポエム

新聞やテレビで子どもの問題。私の赤ちゃん子育ては20年前。

今の時代は新聞ではなくSNS。
最近良く見るSNSやテレビでの子どもの問題

 

私の子育て時代は、新聞やテレビで子供の発育等報じられたからといって、すぐにわが子はどうかと心配する必要はないと言われた記憶がある。
むしろその社会背景を考えるべきだと言われ親の気持ちを楽にしてくれた先生。

とはいえ、現代もマスコミやSNSを通して、こまごまとした育児情報にさらされているのがほとんどのママさんの現状。

 

それは時代が変わってもかわらない。

0歳児のわが子に母乳を与えるべきか、ミルクを与えるべきかと悩み、夜泣きが止まらなて途方に暮れるママの気持ちを、いったい誰がわかってくれるのだろうか。

 

今の方が情報社会にあふれているから欲しい情報は直ぐに入る。

それが間違った情報だとしても。

信じられる、悩みを打ち明けられる、友を見つけて欲しい

 

 

お風呂上がりに特に注意していました

お風呂を済ませたら5分以内にスキンケアを行うだけでなく、乾燥が気になったらすぐに保湿をしてあげましょう。

赤ちゃんの皮膚に少しでも異常を感じたら、かかりつけ医や皮膚科を受診し適切な処置を行いましょうね。

皮膚科を受診しましょう

赤ちゃんの頃には皮膚疾患も多く、医師でもアトピーか否かの判断は非常に難しいです。

アトピーの場合、早ければ2ヶ月頃から症状が出ますが、検査などで診断が可能となるのは2才幼児頃となります。ステロイド外用薬が処方されることがありますが、副作用を心配して自己判断で使用量を減らしたり、中断してしまうと悪化することもあります。

医師の指示通りに使用し、炎症を抑え皮膚の状態を改善しましょう。
また、普段から保湿を行うことで、皮膚のバリア機能を高めトラブルを防ぐことができます。

まとめ

赤ちゃんのアトピーは、生後数ヶ月から始まることが多い疾患です。
アトピーの症状は、赤み、かゆみ、湿疹などです。
アトピーの原因は、まだ完全には解明されていませんが、アレルギーや環境の変化などが考えられます。
アトピーの治療法は、ステロイド剤や保湿剤などがあります。
赤ちゃんのアトピーを予防するには、アレルゲンや乾燥した空気に触れないようにすることが大切です。
また、赤ちゃんの皮膚を清潔に保ち、保湿剤を塗ることも予防に効果的です。

次回の記事は 赤ちゃんを自転車に乗せる時の注意点と自転車用チャイルドシートの選び方 です!お楽しみに!